ホシノ天然酵母・自家製自然酵母と国産小麦の自然派パン工房  
あなたのカラダとココロに優しい   そして あなたの愛する人にも優しい
自然酵母と国産小麦のヘルシーパン教室
     
line decor
  HOME  :: ホシノ天然酵母クラス :: 自家製レーズン酵母クラス :: 季節の酵母 :: 単発レッスン :: 風見鶏講習会 :: レッスンスケジュール :: アクセス
line decor
           
      ぷれっちぇるのレッスンポリシー        
         
 

私も、かつては教室のいち生徒でした。当時は天然酵母パンの教室はほとんどなく、また、仕事もしていましたので、なんとか
日程をやりくりして、遠くまで通っていました。そんな私が、「こんな教室あったらいいな」「ここをこうしたらもっといいいのに」と
いう思いを、ありったけつめこんだのが‘ぷれっちぇる’。
カラダによくて美味しいなんて、今どきあたり前。ぷれっちぇるはワンランク上の上質レッスンをめざしています。


Policy1 ココロ・カラダがよろこぶ厳選素材のおいしい天然酵母パン

いくら体に良さそうだからといっても、酸っぱくてパサパサのパンでは、作っても寂しいもの。ぷれっちぇるでは、おいしさを求め
てのテクニック・素材の研究を惜しみません。生地のベースになる粉、砂糖、塩などはもちろん、ドライフルーツなどの副材料
も厳選し、できる限りオーガニックを使用しています。
また、素材の味を生かすため、ノンオイル、ノーエッグ、ノーミルクのレシピが中心ですので、カロリーを気にされている方、
低脂肪食を心がけている方にも安心です。


Policy2 忙しい方でも通いやすい‘選べる単発レッスン’

せっかく習いたいと思っても、スケジュールがタイトでは、通うのがつらくなってしまいます。仕事に・家事に・育児に・趣味に・
介護に忙しくしている方にこそ、癒しの時間を味わってほしい。ぷれっちぇるは、1回完結の単発レッスンですので、ご予定に
合わせてご受講いただけます。


Policy3 しっかり身につく少人数制

おひとりおひとりのお顔が見えない教室にはしたくない。せっかくできるようになりたくていらしたのだから、ちゃんと作れるよ
うになっていただきたい。貴重なお時間を割いて来ていただくのだから、きちんと実績を残したい。だから、ぷれっちぇるは
こだわりの少人数制。
1クラス最大6名までのセミプライベートレッスンなので、パン作りが初めての方でも安心です。パン作りに慣れていらっしゃる
方には、より高度なアレンジをご提案。基礎からお店のテクニックまで、個人のレベルに合わせて確実に学んでいただけます。


Policy4 確実なスキルアップ

バラエティーに富んだコースで、お店じこみのフィリング・プロの成形を習得できます。材料の配合の意味・素材の 特性・様々
なコツetc…家で一人で本を見ていては分からない知識をお伝えします。
初めてパン作りに挑戦する方も、 天然酵母に慣れている方も、レッスン終了後はきっと違う自分になっているはず。


 
         
             
                 
           
                 
入会をお考えの方へ
  家庭製パンの意義とは?
         

自分でパンを作れるメリットって何だと思いますか?
    「焼き立てが食べられる」・・・確かに。オーブンから出したての温かさ、ふっくら感は、リベイクでは味わえない貴重な瞬間
                       ですよね。そして、それにかぶりつく幸せ!
    「発酵を待つゆったりした時間が好き」・・・忙しすぎる現代人には、たまには必要なスペースかもしれません!パン作りの
                               のんびりな休日ってステキです。
    「うまく焼けたときに達成感を味わえる」・・・パンは、回数を重ねれば重ねるほど上手になっていきます。その手応えって、
                                大人になるとなかなか味わえない嬉しさですよね。
    「パン生地に癒される」・・・ただの小麦と水、塩なのに、パン生地は、酵母が生きている感じがダイレクトに伝わってきて、
                      触っているだけで元気になれます。発酵した生地も、ふわふわで赤ちゃんの肌のよう!
                      捏ねや成形の作業も、無心になれたり、普段忘れがちな五感、右脳を使うので、気持ちが
                      スッキリとリフレッシュします。
だいたいこんな感じでしょうか?パン作りに魅かれる理由は人それぞれだと思います。でも、ぷれっちぇるが考える「家庭製パン
の最大の意義」は、ここに挙げたのとは違います(もちろん、それらも含まれてはいるのですが)。では、いったい何?・・・それ
は、‘アレンジの可能性’です。
‘アレンジの可能性’とは、「太りたくないのでノンシュガー、ノンオイルのパンを作りたい」「アレルギーの子どもに卵とミルク抜き
のパンを食べさせてあげたい」「塩分制限しているので、お塩を控えめにしたい」「今日はすごくリッチなパンを食べたい気分」など、
ひとりひとりの希望にパーフェクトに応えられるということ。
お店によってはアレルギー対応などしているところもありますが、自分で作るのがいちばん確実で安全。本来、粉と塩、酵母だけ
で作るはずのフランスパンやカンパーニュでも、油脂が入っていたりするケースもありますし、乳化剤などの添加物も・・・
ホームベーカリーでも同じこと。なにも付属のレシピ本通りにセットしなければならないという決まりはありません。 自分で好きに
アレンジしていいんですよ!
では、うまくアレンジができるようになるには、どうすればいいのでしょうか?

 

     
                     
               
                     
          目標は、自分で配合(レシピ)を起こせるレベルまで!            
         

ぷれっちぇるレッスンでは、レシピのご説明に重点を置いています。
うまくアレンジができるようになるためには、素材の意味を知っておく必要があります。砂糖や、バターをただ抜けばいいってもん
じゃないんです。例えば、砂糖は、甘みをつけるだけではありません。発酵の促進、生地に柔軟性を与える、老化(硬化)防止、
焼き色の促進、香りの向上、など、多くの働きがあります。いっぽう、多くしすぎると弊害もありますから、増やしすぎてもいけませ
ん。それから、工程の意味も、素材・配合に深く関わっていますので、分かっていないとパン作りは上達しません。ただ本に書い
てあるからといって、漫然と発酵を2回こなしているだけでは、なかなか思い通りのパンにならなかったりします。
もちろん、「楽しいから作っている、ムズカイのはキライ!」っていうのも、もちろんアリです。あんまり考えてしまうと、ストレス溜
まってしましますからね・・・。でも、「このパンは、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2でーす。ハイ、うまく焼けましたね、チャンチャン!」
というレッスンでは、一生ひとりでうまく、好きなパンを焼けるようになれないんじゃないかと、ぷれっちぇるは考えています。
コース修了後、自分で好きなパンを自由自在にアレンジできるように。目標は、自分でレシピが起こせるレベルまでの上達です。
ぷれっちぇるは、開講日が少なく、決して通いやすい教室ではありませんが、入会をお考えの方は是非ご検討ください。
      ~ あなたの先生は、疑問にちゃんと答えてくれますか??素材や工程の意義を教えてくれていますか?~

だからといって、決してハードルが高いというわけではありません!パン作りが全く初めての方、ただ楽しみたい方も歓迎です
し、初心者の生徒様も多くいらっしゃいます。レッスンでは、楽しさや心地よさも重視しています。どうぞ、心配・敬遠なさらず、
お気軽においでください。不安な方は、ビジターレッスンから是非どうぞ。


           
      
©自然派パン工房ぷれっちぇるAll Rights Reserved