ホシノ天然酵母・自家製自然酵母と国産小麦の自然派パン工房      
  あなたのカラダとココロに優しい   そして あなたの愛する人にも優しい
自然酵母と国産小麦のヘルシーパン教室
   
line decor
  HOME :: ホシノ天然酵母クラス :: 自家製レーズン酵母クラス :: 季節の酵母 :: 風見鶏講習会 :: スケジュール :: アクセス
line decor
   
 

お世話になっています - リンク集

   


(株)愛工舎製作所

ぷれっちぇるで使用しているオーブン、ホイロ、ニーダーは、業界随一の愛工舎製作所のものです。
メゾンカイザーをはじめ、多くの有名店がルヴァンリキッドを製造するのに導入している「ルバン30」を開発したことは、あまりにも有名。小さい機械でも、丁寧に対応してくれます。ショールームでは、テストベイクが可能。
本社ビルでは、業務用厨房機器の販売のほか、著名講師を招いたセミナー・講習会が活発に行われています。



ホシノ天然酵母パン種
日本古来の醸造技術を応用し、米由来の酵母を、国産小麦、国産減農薬米、麹、水で育てた「ホシノ天然酵母パン種」。日本の天然酵母パンの歴史は、有限会社「ホシノ天然酵パン種」の創始者・星野昌氏にその原点があるとしても、過言ではありません。昭和26年、星野氏は日本で最初に『天然酵母パン種』を作ると同時に、名称も考え出しました。こんにち、ホシノ天然酵母パン種が醸し出す美味しさは、言うまでもなく共通認識となっています。



(株)ノヴァ

1985年、フランス人ピエール・ブッシュ氏により、天然酵母のパン屋として設立。石臼挽き全粒粉を使い天然酵母で発酵させるヨーロッパの伝統的製法によるパン作りは、当時の日本では初めての試みで、以来そのパン作りの技術を多くの日本人に伝えてきました。ブッシュ氏は、パン作りに必要な美味しくて安全な材料を求め、カリフォルニアの生産農家をじかに見て歩き、1987年ノヴァは日本で初めて有機栽培のドライフルーツとナッツの直接輸入を開始しました。現在は、製パン業務を終了、オーガニックのドライフルーツやナッツ、紅茶などの輸入製造販売を主力業務としています。
ぷれっちぇるでは、パンに使用するフルーツ・ナッツ類のほとんど全てノヴァ社のものを使用しています。



活木工舎 (かつもっこうしゃ)
‘無垢の木を活かした家具’をオーダーで造ってくれる山梨・茅ヶ岳山麓の森の家具工房さん。ぷれっちぇるの教室のこだわりを理解して下さり、それ以上の素晴らしいテーブルセット(パン捏ね台と椅子)を製作してくださいました。家具のイメージ、使用目的などをもとに、部屋全体の雰囲気や家族構成など細かな配慮しながら、プロの視点から提案してくれて、とことん良いものを生み出してくれます。長期にわたる丁寧な作業は、頭が下がります。パンの作業にぴったりの高さであることはもちろん、木そのものの温かさ・美しさが、職人の腕によって最大限に活かされ、部屋にあるだけで癒されます。
木皿や、花器、ベビーサークルなどの小物も、おすすめです。オンラシンショップはこちら


Taller de JUN (タジェール デ ジュン)
タジェ-ル デ ジュンは、太陽と情熱の国スペインから生まれたスペインタイルの工房です。表札、時計、絵皿などをスペインタイルの技法を使いオリジナルデザインで製作してくれます。 大量生産品とは異なり、1点1点が手作りの心のこもったあたたかい商品ばかりです。ぷれっちぇるの教室看板の製作をしてくださいました。おおまかな要望をお伝えしただけなのに、本当に素晴らしいデザインを起こしてくれて、予想の何倍も素晴らしい出来ばえでした。毎日、掃除のときに磨きながら惚れ惚れしています。
表札のほか、メモリープレートなど、ギフトにもぴったり。タイル教室も開催されています。


 
   
     
 
 
     
 
 
     
 
 

©自然派パン工房ぷれっちぇるAll Rights Reserved