天然酵母と国産小麦の自然派パン工房    
  あなたのカラダとココロに優しい   そして あなたの愛する人にも優しい
天然酵母と国産小麦のヘルシーパン教室
 
line decor
  HOME  :: ホシノ天然酵母クラス :: 自家製レーズン酵母クラス :: 季節の酵母&イベント :: レッスンスケジュール :: アクセス
line decor
   
 
めざしていること


食に苦しんだ私だからこそ、作れるパンがあります。
レッスンを通じてひとりでも多くの方に安心をお届けしたい。そのための教室なんです。


ぷれっちぇるが天然酵母パンを‘優しい’と思う理由

「おいしい!」無心にそう叫んで食べものを口に入れられれば、どんなにいいでしょう?
「今日は何を食べようかな」って食べたいものを純粋に気分にまかせて選べたら、 どんなにか楽しいでしょう?
テレビではグルメ情報が目白押し、それなのに雑誌をめくればダイエット情報が満載。 メディアに登場して輝いている人たちはみんなスリムで美しく、ボディデザインができ ないことは自己節制ができないとみなされる風潮って、なんか相反している…。
デトックス、マクロビオティック、ローカーボ、プチ断食、ダイエットサプリメント、筋トレ…いろいろ良いとはいうけれど、ただでさえ仕事でも日常生活でもストレスが多いうえに、忙しさに追われて体もココロも疲れているというのに、そんな手法を徹底するのはほぼ不可能です。それに、一歩間違えばリバウンドや摂食障害という危険な落とし穴にも陥りかねません。
こんな矛盾した現代社会で、食べることの難しさ、生きずらさを感じているのは、きっとあなただけではありません。


ストレスによる食の悪循環から抜け出しましょう

そんな疲れたあなたを癒すお手伝いをするのが“天然酵母のパン作り”だと「ぷれっちぇる」は考えます。
なぜ癒せるのか…疲れているとき、脳が飢餓状態に陥ったとき、体が一番欲するのが糖質です。それもほんのり甘くてやわらかいもの。でも疲れた状態が長く続きすぎると、自分自身の体を正しくみられなくなって、添加物や化学物質がいっぱいの不自然に甘いものや、脂こってりの濃厚なものを、異様に食べたくなってしまうことがあります。そして食べた後にうかんでくるのが罪悪感とみじめさ、太ることへの不安…それらのストレスがさらに疲労を蓄積させて、そしてまた不本意な食べ方を誘発するという悪循環にはまってしまうのです。
そんな悪循環に陥らないひとつの手法としてお薦めしたいのが、自分でのパン作りです。
自分でパンを作ることのよさは、まず、自分の体に優しくなれること。自分が今日どんなパンが作りたいと思ったのかを素直に感じるだけで、自分自身の体が今どんな状態にあるのかセルフチェックができます。シンプルなパンを作りたいときは、胃がちょっと疲れているのかな…とか、甘いパンなら、疲れがたまって糖質を欲しがっているのかな…とか、全粒粉・雑穀入りのパンなら、体が重くなってきたのかな…とか、ドライフルーツ・ナッツ入りのパンなら、ミネラルバランスが崩れているのかな…とか、バター入りのリッチなパンなら、ダイエットで油脂ぬきの食事をしすぎちゃったかな…というふうに。
ちょっと立ち止まって自分の体の声をきいて、自分自身と向き合ってみる時間をもつことができます。すると、パン作りだけにかかわらず、おのずとその日の過ご し方も変わってくるでしょう?
そしてどうせ作るならより体にいいほうがいい。自分で作るから、わけのわからない添加物や化学物質を体に入れなくてすむので、それによる悪影響から体を守り、体の声がよりききやすく変化していきます。当工房が、さらなる安全性を求めてたどりついたのが国産小麦と天然酵母なのです。粉だけでなく、塩や砂糖の製法を選んだり、オーガニックのドライフルーツやナッツ類を使ったりと、材料にだって、自分なりのこだわりをいくらでも取り入れることができます。もちろん、アレルギーをお持ちのかたはアレルゲンとなる材料を除くことが確実にできるのも、手作りならではです。そんな安心感って、大切ですよね。


太るのが怖い、不安な気持ちを少しでも軽くしていただきたい

アレルギーではないけれど、カロリーが気になって食べることに恐怖感をもつことがあるかたにもぜひ天然酵母パン作りをお薦めしたいのです。
ぷれっちぇるの天然酵母パンは、ノンオイル・ノーエッグ・ノーミルクのレシピが基本です。砂糖なしのパンを焼くことができるのも、手作りならでは。
さらに、分割するときに1個あたりの生地量を少なくしてカロリーを抑えたり、フィリング入りのパンだって低脂肪チーズを使う、ノンオイルのグラタンやラタトゥイユを作るなど自分なりの工夫がこらせるのも手作りの魅力です。
たまにクロワッサンやデニッシュが食べたくなったらバターの量をぎりぎりまで抑えたって美味しく焼けます。市販のクロワッサンのバターの含有量は粉の重さのなんと50~60%、成形しやすくするためにさらに、もと生地にもバターが入っている! 当工房ではバターを25%まで抑えたレシピをご提供できます。
ただ我慢ばかりしていても反動がきてしまうのが人間の生理現象の怖いところ。自分のなかの恐怖感を少しだけ緩めてあげて、体とうまくつきあっていきましょう。


パン作りの意外な癒しの効果

パン作りの意外な効用というのが、生地をこねること、それ自体の癒しの作用です。
無心に手を使うことで、頭を煩わせていることから脳が一瞬解放されるのです。子どものころの粘土遊びとなんか似ているんですよ。生地の赤ちゃんの肌のような優しい手触りの気持ちよさにも心が休まります。
どんな形にしよう、何を入れようかと考える楽しみもあります。なんだかいつも使うのと違う脳の場所を使っている不思議な感覚が味わえるんです。
「有名店のパン食べ歩き大好き!」で、それが楽しめる人はその生活を楽しめば いいし、それはそれでとっても幸せなことです。おいしさや見た目の美しさだけでパンを選べる人はいくらでもオシャレなお店で買うことができます。
でもそれができない人が、このパンなら安心して食べられる、このパンを食べているときだけがつかの間ホッとしていられる…と感じられる時間をストレスフルな日々のなかに入れられることを、「ぷれっちぇる」が少しでもお手伝いできればいいと考えております。
      


そろそろ、自分に優しくしてあげませんか?
 

©自然派パン工房ぷれっちぇるAll Rights Reserved